オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: お寺ではこんなことしてます

親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要 団体参拝旅行・1日目

本年3月29日から4月1日までの3泊4日で京都本山参拝と京都観光、足を延ばして新幹線で広島へ移動し平和公園と原爆資料館、宮島へ渡り厳島神社散策しそのまま島内の旅館に宿泊、最終日は呉で大和ミュージアム・海上自衛隊呉史料館を見学後広島空港から飛行機乗り継ぎで全員無事に帰道しました。

それではいってみよう!

■空路伊丹空港に到着してまずは滋賀県の石山寺そばの洗心寮で昼食■

1682518304153

洗心寮

■園城寺、いわゆる三井寺■

桜が満開でした。

1683800246720-0

園城寺展望台から琵琶湖の遠景。IMG_20230329_150229

■昼食後にチラッと石山寺散歩■

IMG_20230329_132358

 

■平安神宮で宮内と庭園散策■

IMG_20230329_161308 IMG_20230329_161316

■六盛で夕食■

今回の団体参拝旅行の団長、当別町勝圓寺住職、上山知現師の挨拶。1683958567857-0

新篠津浄楽寺住職、木村良麿師の乾杯で開宴。IMG_20230329_173333

札幌組組長で江別市眞願寺住職、石堂了正師がわざわざ北海道から駆け付けられご挨拶を頂きました。

IMG_20230329_173528

光明寺参加組10名。4つのお寺が参加で総勢40名でした。IMG_20230329_174203

京懐石?目で見て食を楽しむ料理の数々。
IMG_20230329_174213

宴もたけなわですが、締めの乾杯は光明寺の住職が発声させていただきました。

「皆さん、平安神宮では挙ってお賽銭を投げ入れていましたが、おうちに帰ったら今度はそれぞれのお寺にお賽銭をたのむね」(一部抜粋、表現はかなりかみ砕きました)

1683965139226-0

■本山からほど近い宿泊先のオリエンタルホテル京都六条■

ホテル

この後、上で登場の石堂さんと木屋町へ繰り出しました。

親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要 団体参拝旅行・2日目

 ■本 願 寺■

法要前に集合写真撮影。

本願寺集合写真20230513_20225841

1681829272304

法要を控えてお茶所(休憩所)で待機中。

左は信教寺前総代長の蓮田栄一さんと右は光明寺現総代長の藤岡暎市さん。同級生です。

1682513950775

御影堂宗祖聖人尊前の荘厳(お飾り)。

IMG_20230330_093002

IMG_20230330_092732

法要終了後。1681829182252

飛雲閣。通常は非公開ですが期間中は開放されていました。

IMG_20230330_114307

唐門。 唐獅子に牡丹、麒麟(きりん)に雲、鳳凰(ほうおう)、虎、豹(ひょう)、孔雀(くじゃく)、波に龍、鶴など豪華な彫刻が施され、その見事さに日が暮れるのも忘れることから「日暮らし門」とも呼ばれています。

IMG_20230330_120758

■清水順正おかべ家で湯豆腐の昼食■IMG_20230330_131159 IMG_20230330_131313 IMG_20230330_131304 IMG_20230330_131254

■大谷本廟■

親鸞聖人の御廟(お墓)です。

IMG_20230330_152131

読経所で納骨のお参り。IMG_20230330_145312

今回は故松本睦夫様と故藤岡眞知子様の分骨をいたしました。IMG_20230330_150431

お二人のお骨を挟んで。中央が藤岡眞知子様の夫の藤岡清文さん。

両端は眞知子様の兄の藤岡暎市さん(右)と妻の加子代さん。IMG_20230330_151530

■将軍塚■

1682514857214-0 1681922324080-0 1681834552586-0

上の大谷本廟参拝終了後、住職家族は団体を離れ同行の次男がこの春より京都へ進学を控え、不動産会社へアパートの部屋の鍵を受け取りに行ってました。後でこの写真を見て何で我々は写っていないのかなあ、としばらく不思議に思っていました。

■がんこ三条本店で夕食■

IMG_20230330_193958 IMG_20230330_193949 IMG_20230330_193953

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要 団体参拝旅行・3日目

 ■新幹線のぞみで広島へ■

IMG_20230331_092025

IMG_20230331_094400

IMG_20230331_094411

1682006731599

1682514061646

新幹線車内の喫煙室。旦那さんの後をついていくとそこは常に喫煙所で助かりました。

IMG_20230331_093605

■お好み共和国 ひろしま村でお好み焼きの昼食■

1682514518145 IMG_20230331_115430

■平和記念公園■

IMG_20230331_123902

奥に見える横に長い建物が広島平和記念資料館(原爆資料館)。

IMG_20230331_124656

奥に見えるのが被ばくした原爆ドームIMG_20230331_125550 IMG_20230331_125629

■宮島フェリーで宮島へ、片道10分ほど■

IMG_20230331_144211

IMG_20230401_085351

IMG_20230401_0846411681830028495-0

IMG_20230331_145321

■厳島神社と島内巡り■

1681830286142-0

IMG_20230331_152952 IMG_20230331_154128

遠くて見えづらいですが結婚式が挙行されていました。IMG_20230331_153706 1681828713442

■ホテルみや離宮で宴会■

参加者の紹介

先ずは新篠津の浄楽寺さんから

IMG_20230331_182612

次は八幡町の信教寺さん

IMG_20230331_182739

いよいよ光明寺

1682515297328-0

IMG_20230331_183348

IMG_20230331_183333

1681976972787

1682006628997

〆は当別町の勝圓寺さん

IMG_20230331_184039 IMG_20230331_184100 IMG_20230331_184209 IMG_20230331_184144 IMG_20230331_184249

おばあちゃんと参加です。

IMG_20230331_183935

■ライトアップの大鳥居と五重塔■

1681830486108-0 1681830568626-0 1683806941661-0

親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要 団体参拝旅行・最終日

■またフェリーに乗って本土へ、そして呉へ■

IMG_20230401_084547

■大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)■

戦艦大和 全長26.3メートルの10分の1スケール

IMG_20230401_103337 IMG_20230401_102810

零式艦上戦闘機六二型

IMG_20230401_103513

IMG_20230401_103740

■海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)■

IMG_20230401_102202IMG_20230401_110921 IMG_20230401_110904 IMG_20230401_110937

■呉市内の五月壮で昼食■

1682513798414 1682513880916 1682006925595 IMG_20230401_121022 1681919720763

■呉で息子との別れ■

実はここで住職は団体と共に北海道へ帰りますが、息子は入学式が間近なのでこのまま坊守(母親)と共に京都のアパートへ入居し新生活の準備に入ります。生まれてから18年共に暮らしていたのがいなくなることがこれほど寂しいものとは…。皆さんの前でお父ちゃん堪えられず号泣でみっともない姿を晒してしまいました。それにしてもこんな場面撮らんでもも…というのはウソです。あの場面記憶が曖昧なので後で「あ~こんなことになっとったんやな~」とつくづく…。

1683967479603-0

1683967496152-0 1683967540433-0

■広島空港~羽田空港~新千歳空港で帰路へ■

1682515635987-0 1682515657469-0 IMG_20230401_170158 IMG_20230401_170234

■皆さん無事に帰りました。お疲れ様でした。■

1682515684840-0

陸(バス・新幹線)海(宮島フェリー)空(飛行機)を網羅した充実した旅でした。京都では主に豆腐や蒟蒻など体に優しい食事を頂き、延々歩き(4日間で合計57692歩=距離に換算して約35㎞)住職はいまだに喫煙者ですが団体行動でなかなか煙草を吸わせてもらえずとても体に良い旅行でした。さぞかし減量になったかと思いきや何故か大した減っていませんでした。ご覧いただいてお分かりのようにお参り一瞬観光盛り沢山の旅行です。次回は未定ですが決まりましたらご案内致しますので是非是非ご参加お願いします。いつかは行きたくても行けなくなる日が来ますので。

光明寺納骨堂に全員集合!

8月6日(土)から納骨堂を開放します。

ご自由にお参り下さい。

稀にみる豪雪で総代、仏教壮年会の皆様で2度の雪下ろし作業

住職はこの地に生まれ50数年住んでいますが、今冬が一番の降雪量かもしれません。昨年の12月は「今年は雪が遅くてたすかるわ~」なんて聞こえていたのが、同じ口から「いや~、もー勘弁してほしい」に変わりました。札幌で記録的な24時間降雪量が60㎝降った2月6日はお寺の付近も同様で、朝、ただごとではない雪の深さを前に一瞬思考が止まり「はて~どうしたもんかの~」と、しかし、いそいそと除雪機を回し始め「機械は有難いもんだなあ、まあ、一冬に一度はこんなこともあるわな~」と思っていたらまさかの翌朝も30㎝ほどの降雪でした。新琴似へ法事があり向かいましたが、もう少しでご門徒宅というところで車が雪に埋まりバックしては埋まり前に出しては埋まり、北海道の人は暖かいものでいつの間にか3、4人の付近の方々が集まり「お寺さん、今日は仕事無理だよ」と言葉を貰いながら車を押してくれて何とか脱出できました。法事の最中もお経を読みながらちらちら外を見つつ「ああ、まだ降ってるな~、今日帰れるかな~、たまには札幌に泊まろうかな~」と思いながらもご門徒宅を後にしようと車を出したとたんにまた埋まり、全部で5、6回埋まりながらも時間をかけて無事帰宅できました。

お寺では総代と仏教壮年会やご門徒のの皆様に2月7日と16日の2度にわたり屋根の雪下ろしや、ユンボで窓をふさいでいた雪を除く作業を行って頂きました。

IMG_1469

頼りになります。

IMG_1465

屋根の上です。

IMG_1454

IMG_1462

しつこいようですが屋根の上です。左の赤いのは屋根に突き出た煙突です。

IMG_1482

納骨堂の屋根も…。

IMG_1480

IMG_1479

ユンボの操縦は住職の小中学校の同級生の松本文男君です。

IMG_1477

IMG_1484

本堂と住職宅の間に溜まった雪。ここまでの雪は初めてです。生きていればいろんなことがあります。この度の皆さんの奉仕作業は本当に助かりました。皆さんも大変な冬を迎えていることでしょうが、春は確実に近づいています。あと半年も待たず今度は「暑いね~熱いね~」の声が聞こえるでしょう。

 

昨年の報恩講です

しばらくぶりに更新します。

昨年(令和3年)の報恩講もコロナウイルス感染拡大防止のため、1日に短縮し勤めました。飲食も禁忌事項なのでお斎は提供せず初めての試みでキッチンカー(食品の移動販売車)に出張してもらい賑やかな報恩講でした。当初はたこ焼き屋さん1台の予定がなんとカレーライスなどの丼物屋さんとクレープ屋さんも参加で計3台の出店となりました。お店が増えればそれぞれの売上がばらけるんではないかと思いましたが、ふたを開ければ3台とも品切れ続出で「普段より売上が良かった」そうです。坊守が買い置きしたのを晩御飯に住職も当たるか、と思っていたら一つも当たりませんでした。次回に期待です。

キッチンカーの巻

IMG_1429

IMG_1395

IMG_1431

坊守作のキャラクター

IMG_1433

 キッチンカーのスタッフのみなさん、ありがとうございました。

コロナウイルス対策の巻

感染に備え名簿記載 (6)

万一のクラスター発生に備え名簿記入をお願いしました。皆さん非常に協力的で、報恩講が終わってから月参りで皆さんの無事を確認して一安心でした。

感染に備え名簿記載 (5)

名簿の番兵は住職の長男の親友Mr.KYOSUKEが請け負ってくれました。

布教使さんの巻

IMG_1421

報恩講が出来るかわからず、お馴染みの三笠市 善行寺住職 名和康成師に急遽お願いしました。

IMG_1411

初めての人やしばらくぶりの人…多くのお参りがありました。

法要の巻

IMG_9196

右から太美 松雲寺、厚田 本照寺、赤平市 本恵寺(住職のいとこ)の皆様。

IMG_9188

左から八幡町 信教寺、当別 勝圓寺(住職のまたいとこ)、住職の次男、導師は光明寺の住職。

信教寺さんの陰になって見えませんが、当別 勝圓寺の副住職さんもいます。

IMG_9210

ご法中(各ご住職)へご出勤の御礼。

お供物の巻

IMG_1401

光明寺では高岡名産のミニトマト、ブロッコリーを御供しています~お寺さん方には色々な意味で評判です。

住職は「うちの阿弥陀様は野菜不足なもので」とはぐらかしています。

布教使様、ご法中様、当寺役員、当番地区、お参りの皆々様に支えられ無事に報恩講が勤められました。報恩講の後ボケ~っとしながら「来年は通常の日程で出来るんじゃなかろうか」と思っていましたが、現在のコロナの状況をみると10月のまだ先のことですが、なんだか怪しいもんだなあ、と思えてきます。状況を睨みながら判断して参りますので、開催の折には変わらぬ御参詣をお願いします。

盂蘭盆会法座を行ったらいっぱいお参りに来てくれました。

今年もコロナウイルスの影響でお寺のご法座の中止が相次ぐ中、盂蘭盆会法座はどうしたものかと総代と協議したところ、ワクチン接種が進み大丈夫ではないか、との判断で本年初のご法座が8月16日にが勤められました。

巣籠りを強要され人と会うことに飢えていたんでしょうか、いつになく多くのお参りを戴きました。

或いは初めてお参りに来た、という方や、高校生等若い方もちらほら見えられ、住職として大変有難いご法座でした。

法話は住職が勤め、お盆の由来から、仏様となられたご先祖様はお盆だけに帰ってくるのではなく常に私に寄り添ってくれていることを、正信偈の一節からお話をさせていただきました。

DSC_0116 DSC_0118 DSC_0120 DSC_0120 DSC_0126 DSC_0128 DSC_0133 DSC_0131 DSC_0133 DSC_0133 DSC_0134 DSC_0134 DSC_0134

6月の法要行事は中止致します

法要中止と消毒液お分けします➡お知らせです

今年の報恩講はこんな塩梅でした

令和初の報恩講をお勤めしました。現在、当寺が所属している浄土真宗札幌組で報恩講参拝スタンプラリーが開催され他寺院のご門徒さまの参拝があるため、本堂内はそれなりの賑わいを見せていますが、報恩講スタンプラリーが無く、光明寺のご門徒だけであったらどんなに寂しい報恩講の光景であったでしょう。

ともあれ今年の報恩講についてご報告です。

先ずは雨の中での前日の準備風景から

IMG_0057 IMG_0062

IMG_0074 R1準備打ち上げ

続きましては本番の大逮夜法要の巻:御導師は太美の松雲寺住職

御導師は太美、松雲寺ご住職の竹澤信也師

 大逮夜8 大逮夜3 大逮夜2 大逮夜5 大逮夜7

納骨堂総追悼法要

納骨堂法要

布教使様:三笠市善行寺住職 名和康成師

布教使2 布教使

 

暖房で暑い本堂で汗をぬぐいながら住職の御伝鈔拝読

御伝鈔

お初夜法要の巻・御導師はお隣の信教寺様新住職の石田えり子師

初夜 初夜2

 

光明寺恒例 余興の巻

余興に先立ち、今年8月に満100歳の長寿を迎えた当寺ご門徒の松本時男さんに対し本山より表彰され表彰状授与式を行いました。なお、ご本人は高齢者施設で療養中につき、札幌組組長の江別眞願寺住職の石堂了正様からご子息の明人さんへ記念品のお念珠を添えてお渡ししました。

IMG_8144 (2) IMG_8147 (2)

続いて、第1幕は恒例の「高岡手踊りサークル」の皆さんによる舞踊です。

IMG_8159 IMG_8189 IMG_8210 (2) IMG_8252

第2幕は初出演のスコップ三味線バンドB&B&G‐217 ‎」の登場です。B&B&G‐217 ‎」というバンド名は、「ババとババとジジで合計217歳」という意味だそうです。前出の表彰状を受け取った松本明人が中心となり、脇に上の踊りで登場の田村さん、宮北さんの3人で歌手、松村和子さんの♪かえって来いよ~ に合わせスコップと栓抜きを手にジャカジャカと場を盛り上げていただきました。

IMG_8285 IMG_0160

第3幕はこれまた恒例のハズレなしビンゴ大会です。

仏教壮年会に皆さんに進行していただいています。

IMG_0179 IMG_0182

IMG_0190 IMG_0198

 

2日目は朝7時より朝のお参り、朝ご飯の後10時より報恩講最後の満日中が勤められ全日程終了となります。役員の皆様によって後片付け、その後「直会(なおらい)」といい、余った食材を囲み一杯やりながらご苦労さんの宴が開かれます。

IMG_0208 IMG_0218

 

出勤の御法中の皆様

 IMG_8105 IMG_8138 (2)

 

文書等で参拝のお呼びかけをしているのに何故お参りに来ないのでしょう?総代や当番地区の皆様が一生懸命に準備を行って皆様のお参りをお待ちしているのに…

年々参拝が減る一方で、御門徒の皆様は「跡継ぎがいてよかった」と喜んでくださいますが、数十年後に息子がお寺を継いだとして、そのころのお寺を取り巻く環境は一体どうなっているのでしょう?宗教に携わる人間として大きな声では言えませんが、親としては、息子が住職となった時に果たして寺院といえる体裁を保っているのか、非常に不安です。